東京国分寺ロータリークラブ
多摩中グループ 国際ロータリー第2750地区

第2623回 例会報告(5月31日)

2022年6月6日

第2623 回(5月31日)

会場:多摩信用金庫国分寺支店3階

本日の司会:小林SAA委員長

お客様紹介:鳥居会長

有竹 加奈 様(株式会社日立製作所 人財統括本部 研開人事総務本部 国分寺庶務ユニット)

会長の時間:鳥居会長


 五月女典子さん、入会ありがとうございます。心より歓迎します。期間を区切ってのお付き合いになってしまうかも知れませんが、RCの会員、ロータリアンと言いますが、ロータリアンである間は、ロータリー活動を楽しんでください。
 久しぶりの定例会場での例会となります。東京武蔵国分寺RC30周年記念式典、地区大会、インターシティミーティングと、3週にわたり大きなイベントの移動例会にお付き合い頂きありがとうございました。私にとって2021-22年度会長を仰せつかるにあたっての一番の関門であった、周年記念式典での挨拶を終えてほっとしています。普段下手な話しかできないのですが、いつもよりうまく話せたら、多くの方にお褒めの言葉を頂戴しありがたく思っています。なんと言っても、大勢の出席者がいる中で、皆さまが培ってきた当クラブの格式と伝統を落とさずにできた事に、安堵しているところです。
 毎年、11月の第1日曜日に開催していて、今年は11月6日(日)に予定されていました国分寺まつりの第1回役員会に、当クラブからの出向役員として参加してきました。残念ながら3年連続の中止となりましたので報告します。
 本日、5月31日は世界禁煙デーです。厚生労働省によると、喫煙が健康に与える影響は大きい上、受動喫煙の危険性やニコチンの依存性をふまえると、喫煙習慣は個人の嗜好にとどまらない健康問題であり、生活習慣病を予防する上で、たばこ対策は重要な課題になっているとのことです。
 世界保健機関(WHO)は、昭和45年にたばこ対策に関する初めての世界保健総会決議を行い、平成元年には5月31日を「世界禁煙デー」と定め、喫煙しないことが一般的な社会習慣となることをめざした「たばこか健康かに関する活動計画」を開始したそうです。
 厚生労働省においても、平成4年から世界禁煙デーに始まる一週間を「禁煙週間」として定め、各種の施策を講じているそうです。喫煙者の会員も多い中、少しでも、ご自身だけでなく、周りのご家族や従業員の方々の心配も配慮いただければと思い、会長の時間の話題とさせていただきしました。
 最後に、無理をお願いしたにも関わらず、会員卓話をお引き受け下さった、田中一也会員ありがとうございます。卓話よろしくお願いします。楽しみにしています。

入会式

司会:照木会員増強委員長

紹介者:鳥居会長

新会員挨拶:五月女 典子 会員


 2年前から国分寺に勤務していて、私自身も国分寺についてお客様から学んでいるところです。RCで多くの事を学んでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

幹事報告:萩原幹事


・5月9日(月)東京武蔵国分寺RC30周年記念式典が立川パレスホテルにて、13日(金)国際ロータリー2750地区大会がグランドプリンスホテル新高輪国際パミールにて、23日(月)多摩中グループIMが立川パレスホテルにて開催されました。多くの会員の方にご出席いただき有難うございました。
・ロータリーレートは130円です。
・本日入会式が執り行われました五月女典子会員、ご入会おめでとうございます。一緒に活動できることを楽しみにしております。
・残すところあと一か月となりました。クラブ協議会3回と最終例会となりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

委員会報告

出席報告:奈須委員

会員数:38名  免除:2名  欠席:3名  出席率:91.7%
※理事会にてコロナ禍特別措置により今年度末までメークアップ済み対応とする事が決議されました。
出席率:100%

ニコニコボックス:奈須委員


鳥居会長・萩原幹事:五月女会員、ご入会おめでとうございます。今月は地区大会やIM等で移動例会が多く、皆様にはご苦労をお掛けしましたが、沢山の皆様にご参加頂きありがとうございました。本日は田中会員の卓話楽しみにしています。近藤会員:久しぶりで、クラブの皆さんにお会い出来て嬉しいです。私は、この5月8日、満92才になりました。ロータリーの友情と、自身の健康に感謝して、ニコニコです。照木会員:五月女典子様の入会ありがとうございます。お待ちしておりました。異業種交流の場でもあるRCを大いに楽しんで下さい。ニコニコです。井口会員:地区ポリオゴルフ入賞しました。そして田中会員、楽しみにしています。ニコニコします。萩原幹事:本日は五月女会員ご入会おめでとうございます。そして(株)日立リアルエステートパートナーズ有竹さん、ご参加ありがとうございます。残り1ヶ月となりましたが、ニコニコ過ごせるようにニコニコします。

4月ニコニコ大賞:佐伯会員


妻に贈り物をしたことがなかったので、皆様のおかげで夫婦の良い会話ができました。ありがとうございました。

記念ニコニコ:(写真左より)照木会員・田中将太郎会員・清水会員・近藤会員・奈須会員

会員卓話

田中 一也 会員


 本日は「これからの職業奉仕について」お話をしたいと思います。以前、このテーマで卓話をさせていただいてから3年くらいの間に世の中は大きく変化しました。あらためてこれからの職業奉仕について考えてみたいと思います。
 前回卓話ではRCの綱領や先人の卓話禄から職業奉仕について考察を深めながら、自分が会社で何に取り組んできたかについてお話をさせていただきました。その後、世界中で新型コロナ感染症のまん延をはじめ大きな出来事が立て続けに起こりました。「いつか起こるだろう」とされていたことが、その変化のスピードを増して起きています。そのような中、日立製作所は2024中期経営計画を発表し、研究開発グループにおいても、様々な社会課題解決に向けた多くの研究テーマに取り組んでいます。社会奉仕活動も殆どが中止になるなかで、工夫しながら活動したものを紹介します。
 一つは中学生へのリモート授業です。これはSDGsを題材に、仕事を通じて社会に貢献するということを考えてもらうものです。コロナ禍でも何かできないかと、先生と知恵を出し合って実現しました。
 もう一つは、自然動画です。はじまりは「庭園公開を楽しみにしている方に映像だけでもお届けできないか」という素朴な話からでした。いろいろ相談しているうちに話がひろがり、国分寺市の方や大学の先生、NPOの方など多数の支援を受け完成に至りました。COP15という国際会議の他、学校など様々活用いただいています。
 私はこれらの活動を通じて「知恵を出し合えばできる」「小さな『やりたい』が大きな成果につながる」ことを学びました。
 これからの奉仕活動は「リアル活動復活」と「オンライン活動」のハイブリッドな活動としたいと思います。対面での良さは言うまでもありません。オンライン活動の良さにも気付きましたので、これを組み合わせることでより良い活動に昇華させていきたいと思います。
 今後はこの経験を活かして、RCの活動に邁進・貢献していきたいと思います。